極振りしてみたらどうだろうかと思って遊んでみた。
自分のスキルはLv25・35・50でそれぞれ記録し
無駄なくスキル振りできるように準備したよ
【極振り盾職Lv50】
一回作って間違えて消えたからどっか変わったかもしれないが
まあこんな感じだったろう。
とにかくヘイト稼ぐスキル、そしてパッシブを取り
さらには自分も回復使うことによりヘイト増大。
【鉄壁】のLv50スキルで動かなければ12秒無敵スキルもあり
たとえ流れても引き寄せスキルで引っ張ることもできる。
欠点は攻撃スキルがほぼ皆無なので
ほんとにただの肉壁となる事。
【魔法特化Lv50】
防御を一切考えず、とにかく相手を近づけさせない構成
HP回復はPOTかライフドレイン。
魔法スキルダメージ15%アップのパッシブをつけると
消費MPが20%増えるが、ほかのパッシブで12%相殺
CT1分だが、マナドレインもつけ、MP枯渇を緩和していく
幻術のバブルはPvPを観戦してみた結果
なかなかの時間行動不可状態に出来るので
詠唱が長いが強力な魔法を当てたり
自分の歩いたとこに罠を撒き散らす魔法で有利な状況にしたり
とにかく動きながら状況見ながらスキルを使う
楽しいスキル構成だと思う。
いよいよ明後日!
待ち遠しいですね
4 件のコメント:
攻撃以外でも連携で効果が増える
スキルがあるからPvE色の強い構成だよね。
たとえば愛と意志を合わせてると
フォースシールド取るなら
光と闇(ヒール)が即発になったり
魔法だけでもアイスアローとるなら
そのあとにフローズン当てるだけで
100%凍結するし即発だから
狙える凍結に変わるわけだし。
他にも色々あるけど
PvP考慮してるなら即発と
ブースト連携大切だと思うし
CCよりになるか火力よりになるかで
パッシブ取得数が決まるって
CBTで魔法系全部触って思ったよ。
2人で一緒にアイスアロー当てれば
100%凍結したり
連携システムは深いと思うよ。
そこがまた楽しいところだよな
どういう戦闘したいかで各々スキル構成が変わっていく
同じ職でも結構違ったりするし
色々スキル構成考えるだけでも暇つぶせる
このスキルを活かす為にこれしようとか
とにかくこの肉壁戦士をいちにーにやってもらいたいです
あれも欲しい!これも欲しい!
もっと欲しい!もっともっと欲しい!
シミュ見ながらLv50でもスキルがもっと欲しいと思った
そんなんだからいつも中途半端にーになっちゃうんだろ
戦闘を想像しながら決めていけば
おのずと答えが見えてくるだろう
コメントを投稿