レベルが1~6あり、高い方が効果は高く、4から追加効果が加わるものある
-------------------
装備箇所
P=Power
D=Defence
T=Technique
M=Mobility
U=Utility
-------------------
まず始めに汎用性のあるパークをメモ
Aether hunter(P)
エーテルチャージ中(属性を纏った状態)のベヒモスに○○%ダメージ上昇
Rage hunter(P)
怒り状態のベヒモスに○○%ダメージ上昇
Iceborne(D)
体力が50%以下の時、受けるダメージを○○%軽減
レベル4から体力が50%になるまで○○%ライフ吸収
Nine Lives(D)
○○の確率で受けたダメージを半減する
レベル4から初回死亡時400の体力を回復して復活する
レベル6で10秒間攻撃速度上昇も付く
Adrenaline(T)
スタミナを10消費する毎に○○%ダメージ上昇
Evasive Fury(T)
攻撃を回避時、8秒間○○%攻撃速度上昇
レベル6では16秒間25%になる
Molten(T)
ダメージを与えた際にモルテンハートを1つ生成する。クールタイム〇〇秒
レベル3~4で2つ、5~6で3つになる
【モルテンハートを取ると攻撃速度20%上昇・火傷デバフ無効・移動速度アップ】
Conditioning(M)
スタミナの自然回復量を○○上昇
Nimble(M)
敵の攻撃を回避時、スタミナを○○回復
Aetherborne(U)
25%の確率でAether Vent(ベヒモスの近くにある回復できる泉で全プレイヤー含めて5回の制限がある)の残り回数を消費せず、追加で○○の体力回復効果
Conduit(U)
ランタンアビリティのホールド使用時、8秒間全てのプレイヤーの攻撃速度○○%上昇
Energized(U)
ウェポンゲージの上昇量を○○%上昇
=================
■ソード
バランスが取れているので割と構成の好みが分かれるかもしれない
Sharpened(P)
部位破壊ダメージを〇〇%上昇
Bladestorm(T)
部位破壊ダメージを+〇〇上昇
レベル4から回避で攻撃を避けた後、次の部位破壊ダメージを+200、レベル6にすると+400になる
Cunning(T)
2倍ダメージを与える確率が〇〇%上昇
レベル5で12%レベル6で15%なんで付けるなら5以上がいいかなと
Weighted Strikes(T)
攻撃ヒット時のStagger(気絶)ダメージを+〇〇上昇
レベル4から回避後に+200Staggerダメージ、レベル6から+400になり、剣撃飛ばすやつでもインタラプト出来るようになるみたいだが俺はまだやってないのでまだ不明。
Energized(U)
ウェポンゲージの上昇量を+○○%
=================
■チェインブレード
手数が多いので手数で稼げる物がよい
Cunning(T)
2倍ダメージを与える確率が〇〇%上昇
これを最優先で入れたい
Weighted Strikes(T)
攻撃ヒット時のStagger(気絶)ダメージを+〇〇上昇
これをレベル6にしないとインタラプト出来ない
=================
■ハンマー
気絶値が高いので気絶系の構成が良いと思う
Knockout King(P)
Stagger(気絶)ダメージを○○%上昇
レベル4で回避後の次の攻撃のStaggerダメージを50%上昇
レベル6で100%上昇
Overpower(P)
Stagger(気絶)状態のベヒモスに○○%のダメージ上昇
【Stagger(気絶)状態】Staggerダメージでの気絶やインタラプト後や部位破壊後の倒れてる状態
Pacifier(P)
怒り状態のベヒモスに○○%Staggerダメージ上昇
Weighted Strikes(T)
攻撃時のStaggerダメージを+○○上昇
レベル4から回避後+200Staggerダメージ、レベル6で+400
Stunning Vigour(U)
ベヒモスがStagger状態になる度に体力を○○回復
インタラプトや部位破壊後の状態は対象外
=================
■アックス
溜め攻撃による一撃の威力を伸ばしたい
Overpower(P)
Stagger(気絶)状態のベヒモスに○○%のダメージ上昇
【Stagger(気絶)状態】Staggerダメージでの気絶やインタラプト後や部位破壊後の倒れてる状態
Evasive Fury(T)
回避時、8秒間○○%攻撃速度上昇
レベル6で16秒間25%になる、溜め攻撃も加速する
Sturdy(D)
ダメージを受けた時によろけなくなる(クールダウン○○秒)
レベル1でクールダウン120秒で以降20秒毎短縮するが、レベル6で15秒になる
Energized(U)
ウェポンゲージの上昇量を+○○%
=================
■ウォーパイク
唯一のWounded(負傷状態)にする事が可能な武器なので槍用に用意されたとしか思えないアビをつけよう
Acideic(T)
部位破壊ダメージの○○%をWound(負傷)ダメージに変換する
レベル4から○○%部位破壊ダメージ上昇
Barbad(T)
Wound(負傷)ダメージを+○○
レベル4から回避後のWoundダメージを○○追加
Cunning(T)
2倍ダメージを与える確率が〇〇%上昇
Merciless(T)
Stagger(気絶)状態のベヒモスにWound(負傷)ダメージ+○○
Savagery(T)
Wound(負傷)状態の部位に○○%ダメージ上昇
これを最優先に上げるべき
Vampiric(U)
ベヒモスがWound(負傷)状態になる度に体力を○○回復
=================
■オスティアンリピーター
唯一の遠距離射撃武器、クエストで使ったがよく知らない
リロードする時に近づいて攻撃する時に少し離れる謎の銃
被弾することはほとんどないと思うので体力条件が付いてるアビリティ等がいいかも
Rage(P)
体力が30%以下の時○○%ダメージ上昇
レベル4から体力が50%以下の時発動
Iceborne(D)
体力が50%以下の時、受けるダメージを○○%軽減
レベル4から体力が50%になるまで○○%ライフ吸収
Predator(T)
15秒間被弾しないと○○%のボーナスダメージを与える
被弾するとボーナスは消える
Wild Frenzy(T)
体力が30%未満の時攻撃速度が○○上昇
レベル4から体力50%未満で発動
=================
とりあえず今思った構成はこんなとこで、まだ始めたばっかりなんでこれからまた変わるかもしれない
そんな感じのメモ
0 件のコメント:
コメントを投稿