2015年8月15日土曜日

ウディタメモ マップBGM→戦闘終了→マップBGM途中から続けて再生

ウディタ触り始めて1週間?ってとこだろうか
時間が空いた時にちょこちょこ作っているが
こーしたいあーしたいっていう時のグーグル先生がまー頼りにならないよね。
そういう事じゃねえんだよ!いや、やってるから!っていう事態がすっげー起こる。
そもそもコモンイベントいじれる前提で皆説明してるから超初心者には優しくないよね。

そんな訳で、猿以下でも解るように俺がメモしていく事にした
記念すべき第一回目は

マップBGM→戦闘突入→また最初からマップBGM
マップBGM→戦闘突入→戦闘前のBGM途中から再生にする

要は、マップBGMがドレミの歌だとして
ド~はドーナツのド~♪レ~は…→戦闘突入→終了→
ド~はドーナツのド~♪ってまた最初からならないように
戦闘突入→終了→レモンのレ~♪って繋がるようにしたかったって事

たったこれだけなのにすっげー苦戦を強いられました
なので誰にでも解りやすく!画像付きで!って事でスタート

ちなみに、ウディタバージョンは2だったか2.1を使用
↑この情報すっげー大事



という訳で、コモンイベントの設定をクリック



ほんでコモンイベント一覧の188:X戦闘処理をクリック
そうすると上記のような画面になるはず
ならなかったら猿以下の以下決定おめでとう


そしたら10行目変数操作+CSelf25【記憶BGM番号】=再生中のBGM番号を発見出来ただろうか?

ここで右クリックし挿入ウィンドウを開く




上の画像のように設定…だが順を追って

まず左の変数操作+を選択し、コモンセルフを26
別に26じゃなくても空いてるならどこでも自由にどうぞ
そしたらその他を選択しBGMの現在再生位置(ミリ秒+1周~なんたらかんたらーMIDIなんたらーを選択し入力をクリック。



すると▼現在のBGMを保存するの下に今設定したコモンイベントが追加されましたねおめでとう

そしたらそのままダーッと下にスクロールし、239行目
■サウンド:BGMファイル【\cself【9】】なんたらかんたら

それと243行目 
■サウンド:BGM 変数【CSelf25【記憶BGM番号】】なんたらかんたら
これらをクリックし






途中再生のとこに1600026とそれぞれに入れる
この数字は先ほど設定したコモンイベント26の事
つまり、コモンセルフを26ではなく別の数字に設定していた場合は16000●●←コモンセルフを設定した数字を入れる
例:コモンセルフ27で設定した場合は途中再生のとこに1600027と入れる


これで終了です
多分、多分な!他になんかいじってない気がする
BGMはDB登録したものしかダメらしいから
ファイル指定でBGM設定するよりも、システムデータベースのBGMリストに一旦ぶちこんで、そっから指定した方がいいのかもしれない

そんな訳で第一回目のメモ終了

0 件のコメント: